謹啓の意味と使い方・例文と類語の例文
スポンサードリンク
例文 目次
「謹啓」の意味や使い方は?
「謹啓(きんけい)」は手紙の冒頭、書き出しで使われ言葉です。意味としては「謹んで申し上げます」や「謹んでご報告させて頂きます」となります。
同じような言葉として「拝啓」がありますが、この拝啓よりも謹啓は相手を敬う気持ちが強い表現になります。また、謹啓で文章を始めた場合、終わりは「敬白」や「謹言」で結ぶことがルールとなります。
謹啓は文章でしか使われない言葉です。書いたものを読み上げるスピーチなどでもほぼ使われることはありません。また、相当に改まった表現となりますからそれ相応の重要な内容の文書を作成する場合に使うようにしましょう。
「謹啓」の例文
・謹啓 おだやかな小春日和が続いております。ご家族の皆様にはますますご清祥のことと存じます。
・謹啓 梅花の候、貴社ますますご発展のこととお慶び申し上げます。
・謹啓 三寒四温の季節、皆様におからましてはご健勝のこととお慶び申し上げます。
・謹啓 陽春の候、皆様風邪など召されずにお過ごしでしょうか。
・謹啓 春暖の候、ΟΟ様におかれましては、益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
・謹啓 春陽の候、皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
スポンサードリンク
「謹啓」の同義語・類語・似た意味の言葉の例文
・拝啓 残春の候、貴社ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
・拝啓 残春のみぎり、社会人としての生活にも慣れてきた頃ではないでしょうか。
・謹賀新年 皆様におかれましては、お健やかに新春をお迎えのことと存じます。
・謹賀新年 旧年中はたいへんお世話になり誠にありがとうございました。
スポンサードリンク